sukerokuのアーリーリタイア(を目指す)記録

アーリーリタイアをする資産は一応あるが、色々なしがらみや心理的なハードルから思いきれないでいる半端モノの記録

雑感

アメリカ(特にシリコンバレー)を見習え的は本や主張はゴミ

本や雑誌、ネットの記事をみていると、特に成功者や専門家に多いのだが、アメリカ(その場合は殆どシリコンバレーという非常に限定された地域の話が多い)を見習えという論調が多い。 ある意味これはトレンドなんであろう。あとから振り返ればそういえばあの…

周りと同じということで安心感を得るタイプはお金持ちになるのは難しいだろうね。

ここ2年くらいのコロナ騒動をみていて思うのは、自分の頭で考えるのではなく、周りと同じであれば安心と考える人は特に日本(一部東アジアも同じ)には本当に多いなということ。そしてそういう人達はある行為が自分にとってプラスかマイナスかよりも、人と違…

お金を使う満足とお金があることの満足の違いについて

お金があることで満足感、幸福度が増すというのは自分には当てはまる。 それはお金を使うことで満足するのではなく、お金があることで満足するような思考になっているからだと思う。 お金を使うことで満足する人はいくらお金があってもたりないだろう。お金…

マスクしているのは恥ずかしいことである。

政府が外ではマスクをしなくていいとか言い始めているが(そもそも義務はないからする必要はないのだが)、世間をみるとまだ圧倒的にマスクをしている。 歩いているとチラホラ日本人でも(外国人の場合はマスク率は6割くらいか)、マスクをしていない人を見…

長距離運転のお供のAudible 警察ものは面白いけど組織人の発想についていけない

最近は長距離運転が多いので(自動車保険の更新で気づいたらこの1年で2万キロ走っていた。さらにキャンピングカーで6千キロくらい走っているので合計で2.6万キロくらい)。 長距離でもAudibleを聞いているのであまり苦にならない。Audibleは最近また定額制の…

目の前の現実を否定しだしたら終わり

政府(国立感染症研究所)がようやくエアロゾル感染を認めた。 news.yahoo.co.jp しかしこんなのは現実を見ていれば分かる話である。 通りを歩いていれば99%の人がマスクをしている(私はもう外を歩く時はマスクはしていませんが)。それなのに感染拡大して…

ネットの口コミでコロナ対策が完璧とか甘いとは批評しているバカな連中に思う。

レストランやゴルフ場などの口コミで、コロナ対策について言及している連中がいるけど、こういう人って本当にバカだなと思う。 コロナ対策が完璧だと褒めるレビューも、コロナ対策が甘いとかけなすレビューもいずれにせよこういうことを言っている連中って本…

レストランやゴルフ場のレビューで「コロナ対策が完璧」とか書いている人はバカだな

レストランやゴルフ場などの口コミで、コロナ対策について言及している連中がいるけど、こういう人って本当にバカだなと思う。 コロナ対策が完璧だと褒めるレビューも、コロナ対策が甘いとかけなすレビューもいずれにせよこういうことを言っている連中って本…

なるべくニュースをみないようにする。

ニュースは元々好きなのだが、最近はニュースを見ているとウンザリし、精神衛生上よくないのでここ1週間くらいなるべくニュースを見ないようにしている。 twitterは一時期見るのをやめていたが、コロナの問題で再度見るようになって、再びみるのをやめた。 …

日本は残念ながら老人民主主義になって滅んでいくね。

コロナ対応を見ていて明らかなのは、それが有効かどうかは別にして政府がとりあえずコロナ対応をしていれば支持率が上がるということ。 そしてその支持率調査のベースは老人だということ。 そして老人はテレビなどを見て完全に洗脳されている(老人に限らず…

米国で増す「アンチワーク」 日経新聞記事より

フォードさんは余暇を優先するため従来の仕事をできるだけしない、あるいは完全に辞め自営業に転じるよう奨励する「アンチワーク(働かない)」運動の草分け的存在だ。彼女が管理者の立場である、米インターネット掲示板「レディット」にあるコミュニティー…

「平和ボケ」を批判している人っておかしいね。

「日本人は平和ボケ」だとかバカの一つ覚えのようにどこかで聞いたセリフを大して考えもせず復唱している人がいるけど、どうかなと思う。 「平和ボケ」なんてすばらしいことだと思うけどね。 平穏な毎日が過ごせるように努力をしているのであって、平和ボケ…

のんびりとした正月。さて今年はインドアの活動をもっと充実させよう

今年の正月は1人で実家へ訪問。 一応年末年始は自宅にいたが、2日から実家へ1人で帰省。 この方が気楽でよい。妻子を連れていると色々と面倒なので、1人でさくっと帰省して古い友達と旧交を温め、親に元気な顔を見せ、甥っ子たちにお年玉をあげる。 今年は結…

Nintendo Switchを買ってみた。非生産性とゲームについて考える。

Nintendo Switchを買ってみた。 TVゲームを買うのはPS2以来。 その前はファミコンだったから、15年周期くらいでゲームを買っていることになる。 ゲームをやるのは久しぶりなのでイマイチついていけないけど徐々に理解し始めた。 最近のゲームは仕組みから結…

論理的でない文書を読むのに疲れたが学びはあった

授業の最終レポートの採点をしているが、論理的ではない文章を読むと本当に疲れる。 何を言っているのか文章の繋がりがないから、読み解くのに多大な労力を要する。 そういう文章というのは読み手に大きな負荷を課すという点において罪だと思うな。まぁ仕事…

家を持つと交渉事や事務作業が増えるのが嫌だと思う

僕はずっと賃貸生活で毎月家賃を払い続けている。 常識的(保守的)な人からすると家賃がもったいないと言われる。 確かに言っていることは分かる。持ち家がいいか賃貸がいいかという問題は損得の問題以上に価値観の問題なので、それぞれの価値観において判…

メジャー、王道嫌いの自分のバイアス

ふと気付くとメジャーなものや王道のものを選択せず、マイナーなものを選択してしまうのは自分の癖だと思っている。 こういう癖は普段は殆ど無意識であるので、自分でも気づくことなく勝手に選んでいる。 野球は別に好きではないが、巨人や阪神などのメジャ…

新規の外国人の入国禁止について思う。日本はどんどんと自ら貧しくなる方向に進んでいるね。

岸田首相が新規の外国人の入国禁止1か月を決めた。 南アで発見された変異種による影響とのこと。 これこれで予想通りではあるが、ヤフーニュースのコメントを見ていると賛成ばっかりで驚くね。 個人的には効果はないと思うし、どうやったって日本に入ってこ…

家庭内での自分のポジションの低さを嘆く(ふりをする)男=クズ

ヤマヒロのぴかいちラジオを聞いていて、すっちーさんが「家庭内で自分が一番下」「何でも財務大臣に聞かないといけない」などなど冗談めかして言っていたがこういうことをいう奴は本当に嫌い。 すっちーさんは別に嫌いではないが、こういうことを言うことが…

一部上場企業って何の価値があるのかね?

よく一部上場企業であることを誇らしく語る人がいるけど、創業メンバーならいざ知らず、一般社員が一部上場企業であることを誇りに思っているなんて時代錯誤も甚だしい。 今の時代は会社に頼って生きていく時代ではなく、個人の力で生きていく時代。 力があ…

自分で生活ができなくなった時点で安楽死するべきではないか?

垣谷 美雨さんの「七十歳死亡法案、可決」という本を読んだ。 www.amazon.co.jp 内容の批判は別にして思考実験としては面白い発想だと思う。 久坂部 羊の「廃用身」に似ているだろうか。思考実験としては。 これを読んで考えたけど、現代の高度に発達した医…

週刊文春 家の履歴書 矢玉四郎さんの回に思う②  幸せは同時代で感じることは難しいか?

文春の2021年11月18日号の家の履歴書は児童文学作家の矢玉四郎さんであった。 矢玉さんがまだ児童文学で成功する前の貧乏生活の事の話 木造二階建てで、小さな庭と駐車スペースもあるいい家だったよ。ここで長男が生まれた。この頃、義父の看病のために妻が…

小室さん、眞子さんへのバッシングに思う、自分の人生や生活に満足していない人達の怖さ

それにしてもネット界隈(従来メディアでも似たようなものだと思うが)における小室さん、眞子さんへの誹謗中傷はひどいものがある。 僕は彼のことを直接は知らないので、そこまで批判する根拠はないし、客観的な情報がほとんどない中では判断できない。 小…

日本人の3分の1は日本語が読めない?->間違いなく読めないと思う。コロナ対応で納得

news.yahoo.co.jp 今週号の週刊新潮に橘玲氏の「人間、この不都合な生きもの」という連載の「知識社会の見えない存在」というタイトルで上のリンクの記事に関連するPIAACの結果について再度議論されていた。 この結果が恐ろしいのは一般的な大人の知的能力の…

2種類の成功モデルを認識することの重要性

日本で教育を受けると(他の国のことは詳しくないので、他国との比較の上での日本ということではなく、自分が知っている範囲という意味)どうしても同じことを人より上手にやることによる成功に目が向きがちである。 特に大学受験までは基本的に同じことを人…

「集中できる」=「充実感」 リタイアしても集中する時間を作るのが大切

集中するということが充実感につながると思う。 一定時間集中すると、その集中から明けた時に充実感を感じることができる。 集中することは何でもよい。受動的でも能動的でもどちらでもいい。 ボーと考え事をしていて集中できるならそれはそれでいいのだが、…

人間万事塞翁が馬 心理学者加藤諦三さんの場合

「人間万事塞翁が馬」は自分の座右の銘である。 良いことが起こればそれに調子に乗ることなく、悪いことが起こればそれをきっかけに良いことに繋がる可能性があると考える。 起こったことそのものは良いも悪いもなく中立であり、それをどうとらえるかその主…

「会社を卒業」という言い方が流行っているけど、そういう言い方はやめて欲しいね。

最近「会社を卒業」という言い方が流行っていますが、そういう言い方はやめて欲しいね。 本のタイトルでも結構ある。 「〇〇(有名企業)を卒業した私が・・・・」みたいな感じ。 卒業を使うのはどうかと思う。 本人はこの会社で学ぶものがなくなったので、…

ワクチンの副反応 日米比較 明らかに日本の方が副反応率は高い。死亡率は1/10なのにね。

新型コロナは国(民族)、年代によってかなりリスクが異なる感染症なので、同じ人間だからといって一概に論じることは危険である。 正直日本でなぜこれほどパニックになっているのか意味不明。海外の論文とかを引き合いに出しているケースがあるが、根本的に…

共産主義とか言っておきながら物欲に走る中国共産党員

共産主義が信じられないのは歴史をみれば明らか。 どんなに声高に理想を掲げても、人間は結局欲深いもので、他の人より良い生活をしたい、他の人よりも良いものを持ちたい、他の人よりも優れたいという意識があるものである。 だから中国共産党の党員はお金…